河北新報 東北のニュース/SPEEDI開発者が苦言 放射線影響学会、仙台で開幕

SPEEDI開発者が苦言 放射線影響学会、仙台で開幕

 放射線科学や環境測定の研究者らでつくる日本放射線影響学会の大会が6日、仙台市青葉区の東北大川内北キャンパスで始まった。8日まで。福島第1原発事故に関する被ばく評価や環境影響についての報告があった。
 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の開発に携わった日本原子力研究開発機構の茅野政道氏は「文部科学省原子力安全・保安院が、受け取った予測計算を有効に使えなかった」と振り返った。
 原子炉などのデータが得られず精度が低かったとする政府の主張には「自然災害では不確実な予測でも対策に生かすのに、原子力災害で完璧な情報を求めるのは理解できない」と苦言を呈した。
 福島県医大の大津留晶教授は「原発事故に関連した疾患が発症するまでには4、5年はかかるとみられる。その前に健康に関するデータを集めることが重要だ」と指摘。「低線量被ばくは安全だとの考えを押し付けてはいけないし、いたずらに危険をあおってもいけない。心身両面で県民への多角的な支援が求められている」と述べた。
 大会長を務める東北大加齢医学研究所の福本学教授は「原発事故の影響は今後も続く。有効な対策を見つけるために、研究者が科学的認識を共有することは意義が大きい」と話している。

undefined

東電が「やらせ」、大熊・双葉町民への説明会で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2003年に福島県大熊町で開いた原子力発電所に関する住民説明会で、東京電力が社員らに出席の要請や、質問票への記入方法を指示するなどの「やらせ」をしていた

原発賠償、東電遅延なら損害金上乗せ…新基準 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

今春以降、〈1〉東電側が和解案への回答期限を守らない〈2〉既に和解した先例を無視した主張をする――などのケースが増えた。

【スクープ】「首相官邸前デモの参加者数、実は警視庁は発表していなかった」という謎 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

デモの参加者の数や、大事故の死亡者数が報道各社によって違うことを、各社の記者たちは非常に嫌う性質がある